☆節分製作(鬼の帽子・豆・升)☆
節分に向けて製作を行いました!!
「節分って何だろう?」と子どもたちに聞くと、「鬼~!」や「鬼は外!福は内!」
と元気いっぱいに答えてくれました☆
子どもたちの中には、「鬼怖い😢」という子どももいましたが、一生懸命製作を頑張りました!
紙粘土を使って、沢山の豆を作りました!
「大きすぎるかな?」や「沢山作って鬼をやっつけないと!」と上手に豆を作っていきます♪
次に、牛乳パックの土台に黒と金色の折り紙をちぎって貼っていきました!
子どもたちオリジナルのトラの模様の升ができあがりました☆
鬼の帽子も作りました‼
まずは、鬼の髪の毛になる部分を作ります☆
折り紙を長く切って…貼って…輪っかにしました‼
次に、鬼の角と目をはさみで切りました!
目のパーツでは、少し小さめの丸の形を切ることに挑戦しました☆
「ちょっと難しそう…」や「僕上手に切れるよ~」と子どもたちによって、
様子は様々でしたが、自分の力でやり切ることができました!
次に、目、眉毛、鼻、髪の毛をのりを使って、土台に貼っていきました!
黙々と進めていく姿が見られ、とっても真剣に取り組んでいました♡
最後に、目、口、角の模様、をクレヨンで描いて完成です!
「カラフルにしたんだ~」や「先生見て!!」と嬉しそうに作品を見せてくれた子どもたち(^^♪
豆まきの準備は万端です‼
楽しみだね♪